四十肩・五十肩

LINEネット予約から開院日・ご予約状況確認できます

四十肩・五十肩

何かしたわけではないのに、突然肩がズキズキ痛み出して、腕を上げようとすると痛くて上がらない。横になっていても、ジンジンして痛いと訴える方がよく来られます。

 

 

そして、はじめに整形外科で「四十肩だね」、「五十肩だね」と言われてから来院される方がほとんどです。

 

 

しばらく放っておけば治るからと言われ、痛み止めとシップをもらったが、半年経ってもあまり変わらない。また、仕事や家事などでしばらくなんてまっていられない。という声をよく耳にします。

 

 

 

四十肩・五十肩とは?

 

そもそも四十肩・五十肩というのは、40代〜50代の年齢で発症しやすいから付けられた名前で、正式名称は「癒着性関節包炎」といいます。イラストにあるように、関節を包んでいる袋に癒着が生じ、固まってしまう状態です。

 

 

関節包が癒着を起こすと、関節が動かなくなり腕が上がりません。炎症も起きているので、動かすとズキッとした痛みも伴います。炎症が強いと、動かさなくてもジンジンとした痛みがあります。

 

 

癒着性関節包炎が起こる原因は、いまの医学ではまだはっきりと解明されていませんが、若い時に投球動作やラケット動作などでついたダメージや、最近ではパソコン仕事ばかりで肩を動かさないことが関連していると言われています。

 

 

四十肩・五十肩でないことも多い

 

病院では大抵レントゲンを撮って、骨に異常がなければ四十肩・五十肩とあっさり言われて終わりです。

 

 

しかし、当院で肩の自動的・他動的な動き、筋肉の状態、靭帯などの検査を行うと、ほかの原因が見受けられることのほうが多いです。

 

 

それは「インピンジメント症候群」と呼ばれるものです。

 

 

インピンジメントとは、「ひっかかる・ぶつかる」という意味です。腕を上げたとき、関節がひっかかったり、ぶつかったりして上げられなくなる状態です。このインピンジメント症候群の場合はカイロプラクティックで劇的に改善することが多いです。

 

 

インピンジメント症候群は肩関節障害の50〜60%を占めると言われています。あまり知られていませんが、思ったよりも多い疾患と言えます。

 

 

肩関節は、肩甲骨、上腕骨、そして鎖骨の3つの骨がうまく連動して動かすことができます。また肩関節は、可動域が大きい反面、関節が不安定になりやすいので、骨の位置が変わりやすいのです。

 

 

日頃の不良姿勢や偏った腕の使い方が徐々に蓄積し、骨の位置が変わると、関節のスペースが狭くなってしまったり、筋肉の動きに異常な運動パターンが起こってきます。

 

 

やがて、腱板筋腱炎、上腕二頭筋長頭腱炎、肩峰下滑液包炎などが起こります。

 

 

これがインピンジメント症候群の原因です。

 

 

インピンジメント症候群だと、かなり早く改善するのに、四十肩・五十肩だと思い、ずっと放置してしまっている方が結構いらっしゃいます。あまり放置すると、腱板筋の部分断裂や骨棘(骨のとげ)など重症化する場合もありますので、一度カイロプラクティックで検査されることおすすめします。